フラワーオブジェの定期装花
〇 いつまで飾って良いのかわからない
〇 すぐ枯れてしまう
〇 水替えをしなっかったら嫌な匂いがする
〇 お花の香りが苦手
〇 アレルギーが出てしまう
年々品質も向上し、生花では出せない高い芸術性と耐久性で、世界的に高い評価を受けています。
お花の最も美しい状態を長く楽しむことができるのが一番の魅力です。
お花でおもてなし
これは本物の植物・生花だけでなく、精巧に作られたアーティフィシャルフラワーでも同じ効果が得られます。

けれども、生花は保水の手間が掛かるだけでなく、室温や湿度の管理、スタッフ・訪問者のアレルギーにまで気を配らなければなりません。また、一週間ほどで枯れてしまいます。

働くスタッフのためにも
このご時世、職場の雰囲気が暗くなりがち…とのお声をよく伺います。
顔を上げたときにお花が目に入ると、ふっと和みます。
見る方の心を和ませ、豊かな気持ちにさせてくれます。
コミュニケーションや仕事効率の向上、 ストレスの緩和など、多くの相乗効果をもたらしてくれます。
yutoriiro のフラワーオブジェは…
◇飾るスペース、ご希望のイメージでご提案させていただきます。
お花の種類が豊富なので、季節を問わず雰囲気に合ったものをご用意できます。
規模の大きなフラワーオブジェもお作りいたします。
◇すべてのフラワーオブジェに光触媒加工を施しています。
光触媒加工とは…
・抗菌・抗ウイルス・消臭機能 があります。
・光が当たることで、細菌・ウイルス・臭い成分を分解・除去します。
・蛍光灯・電球・LED照明等の室内光、太陽光で効果を発揮します。
(UVカットガラスを通した屋外光も含みます。)
◇アレルギー、バクテリア発生、匂い、花粉のトラブルの心配がありません。
※ご相談の上、季節ごと、半年ごと等で入れ替えさせていただきます。
お客様に寄り添ったご提案・お見積りをさせて頂きます。
どうぞ、こちらからお気軽にご相談ください。

オフィス受付のお花。
夏と秋のお花を。ネイビーの壁の前なので、明るめのお花を多めに、秋らしいチョコレート色のコスモスを合わせて。
前回とは形を変えて、気分を変えて頂けたらとデザインしました。

事務所受付のお花。
夏を感じさせる黄色ダリアをメインに、ほんのり紅葉したモミジやコスモスも入れて、夏から秋への季節の移ろいを表現しました。
夏と秋のお花を一緒にアレンジできるのは、アーティフィシャルフラワーの強みです。

オフィス受付のお花。
初夏のお花でお客様をお迎えします。こちらの会社様へのご訪問は20代女性が多いとのことで、かわいらしさやフレッシュ感も意識し、右から見ることが多い場所なので、右に流れるようにデザインしました。

事務所受付のお花。
春から初夏に向けて、「水色」を入れて爽やかにとのご希望でお作りしました。
白や淡いグリーンを合わせ、アクセントに紫系のラナンキュラスを入れて。
お花からも涼をとっていただけますように…。

事務所受付のお花。
年始から春に向けて飾るので、「桃色」とのご希望でお作りしました。
淡いグリーンを合わせ、新しい一年が明るく笑顔溢れる年となりますように…との願いを込めて。

和食の飲食店様。
年末年始に飾って頂くお花なので、赤のアマリリスをメインに、水引で華やかさを出しました。
後ろのポスターとも、しっくりきていますね(*^^*)