プリザーブドフラワー 花
詳細はこちらから↓https://yutoriiro.com/lesson/seasonal-lesson/ ご相談、ご注文等、お気軽にお問合せください♪ info@yutoriiro.com &n [...] [...]
アーティフィシャルフラワー 花
大学で教鞭をとる友人からのご注文。 研究室入口ドアの横に、お知らせや予定を貼るボードがあり、その周りに飾るお花をとのご希望。 以前のご注文はピンク系のお花でした。https://yutoriiro.com/2023- [...] [...]
アーティフィシャルフラワー アクセサリー 帯留め 花 髪飾り・ヘッドドレス
オンラインショップからオーダーメイドのご注文♪ 椿の付下げに合わせた赤系と、ポニーフックやバナナクリップで展開している紫陽花のくすみブルーで、帯留めとコームを。 ご相談の上、赤系はゴールドも入った紫陽花でくすみブ [...] [...]
アーティフィシャルフラワー その他 髪飾り・ヘッドドレス
本日、娘2号が大学を卒業しました。 着物も袴も着付けられる娘1号の卒業式は、私の出番はヘアセットだけでしたが、今回は娘1号不在のため、頑張りました! 着物は、最近月に2回ほど着ているのでどうにかなると思いましたが、袴 [...] [...]
4月の季節のフラワーアレンジメントレッスンは白のプリザーブドリーフで一輪一輪カラーをお作りいただき、たっぷりと陶器のポットに詰め込んだアレンジメント。 見本は、かわいすぎない、ちょっと大人っぽい感じにアレンジしました [...] [...]
閉店間際のスーパーで、 40センチ近いカンパチが一尾500円! これは買うしかない!! 閉店間際ということは、 帰りが遅かったということで… 家に着いて、 [...] [...]
先日の私の誕生日に、娘1号が作ってくれました♪ スープもドレッシングもソースも全て手作り。 ラビオリも、生地からこねて作ってくれました(*^^*) ほうれん草とリコッタチーズのラ [...] [...]
YouTubeに、作り方をUPしました(*^^*) とっても簡単なのにご馳走風にもなる 我が家の定番、チキンのグリル♪ 鶏もも肉は、1枚そのままでも、 骨付き肉でも、丸鶏でも… 大きさや形によって、日常のご [...] [...]
毎年代わり映えのしない運動会のお弁当…なぜって、娘のリクエストに応えると、 唐揚げと…といつも同じだから(;^ν^) そして、特別なものは何もない…(´ε`;) ただ、ポテトフライには冷めてもおいしいちょっとした秘密が☆ [...] [...]
最近揚げものしてないよね~! との娘の一言…確かに夕飯を作るのがギリギリになってしまって、手間のかかるものを作っていないかも^^; とは言っても、結局今日も30分でバタバタと…(;^ν^) はさんだひき肉には、最近飽きて [...] [...]
他の用でスーパーに行ったら、夕方ということもあって鮪のアラがと~ってもお安くて、 そのままカゴへ。 この量で、250円! お財布にやさし~い(*^^*) 写真に撮る時ぐらい、きれいに見えるように少なく盛って…とも思ったの [...] [...]
恒例の豚骨を買いに行ったら、おいしそうな鯖があったので今夜はトマトソース焼きに! 今夜はちょっと洋食気分だったので…。 そして、数日前に食べたゴーヤが今年最後かと思っていたのですが、実家からもらったゴーヤをツナとマヨネー [...] [...]
今夜は鶏手羽元でお酢煮を作りました。 本当は人参やすき昆布も一緒に煮たかったのですが、なかったので椎茸と切干大根と一緒に。 なんだか真っ茶色…(;^ν^) 甘辛 + お酢 でさっぱり、やわらか~く。 ほろっととれるやわら [...] [...]
以前から気になっていた豚足、初めて料理してみました。 豚足はお肌にもいいということで…(≧∇≦*) 昨日から一日弱、香味野菜と一緒に保温鍋に入れてじっくりじっくり。 途中何度か火にかけなおし… [...] [...]
ご近所3軒で持ち寄りごはん! 大人は大人で、子どもは子どもで盛り上がりました(*^^*) 写真を撮る前に、先に揃った2軒でちょっとつまみ食いをしていて、良く見るとその痕跡が…(;^ν^) わからないようにごまかししたつも [...] [...]
以前友人から教わった、マスタードと生クリームのソース。 チキンのソテーに合わせるとおいしいのですが、今回はメカジキで作ってみました。 ボリュ-ムUPと栄養UPのため、シメジも加えて。 塩こしょうしたメカジキに粉をはたき、 [...] [...]
レンジでチンしただけの鶏の照り焼き。 お酒、みりん、しょうゆ、砂糖に漬けておいて、レンジでチン!! とっても簡単です(≧∇≦*) ジャーマンポテトはドイツのポテト、イタリアン風ならイタリアンポテト? ということで命名して [...] [...]