日々の積み重ね ~柚子大根~

日々の積み重ね。
そんな「積み重ね」をしみじみと感じた出来事のひとつです。

母の日に、娘からもらったガラス製の漬物容器。
まだ娘たちが小さな頃に、私が欲しいと思っていたものと同じものでした。

あの頃は4人暮らしで、容量が少し足りなかったのと、
節約生活をしていたこともあり、結局買うのを諦めていたもの…。
今は2人暮らしになって、ちょうど良いサイズ♪

娘からそんな贈り物をもらえるなんて…嬉しい(´∀`*)⁡⁡

我が家では、基本出来合いのものは買いません。
特に漬け物は、添加物の多さが気になるので、
気が向いた時や野菜を消費したい時に手作りします。

普段は放っておいて出来るぬか漬けを。

出来合いのものを買わない代わりに、
調味料は「きちんと作られたもの」を選びます。

それが、私の食に対するこだわりです。

実はお花のお仕事のほかに、
企業さまにテーマに沿ったお料理の写真とレシピを提供するお仕事もしています。

最近はお休みしていますが、時々料理教室も開催しています。
「映える料理」ではなく、素材を楽しむ家庭料理が中心です。

ほんの少し手を掛けるだけで、毎日の食事はぐっと豊かになり、
健康でいられる気がします。

健康は一日にしてならず。
そしてそれは、お仕事にも通じること。
手間を掛けながら、日々きちんと積み重ねていくことが大切だと、
改めて感じます。

そんなことを思いながら、柚子大根を作っていました。

ちなみに今回の柚子大根は、
拍子切りにした大根に塩をまぶして、
(ここで重石付きのガラス容器の出番!)

水気を絞ったら、
作り置きの寿司酢と冷凍保存しておいた柚子の砂糖漬けを加えるだけ。

砂糖漬けのお陰でちょっと甘味が強かったので、 お酢をちょっと追加。
このように、適当です。

【寿司酢の覚え方】
砂糖:酢:塩=大さじ4:大さじ3:小さじ2
塩だけ小さじですが、「4:3:2」と覚えておけば、
いつでも作れて、冷蔵保存もききます♪

ちょっとした手間や工夫も、「積み重ね」のひとつ。
そんな小さな日々の「積み重ね」を、丁寧に続けていきたいと思っています。

 

 
 

ブログ topにもどる ⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です